Lifestyle– category –
-
山梨県のヴィーガン対応レストラン&カフェ Part 2
山梨県のヴィーガン対応レストラン第二弾です。人口の少ない山梨県ですが、レベルの高いヴィーガン対応レストランがたくさんあります。 PORTLANDIA Cider Bar & Cafe(甲府市) ハードサイダーとヴィーガン料理の専門店。ポートランドには行ったことが... -
長野県のヴィーガン対応レストラン&カフェ
私が住んでいるのは山梨県ですが、たまに少し足を延ばして、隣の長野県まで行くことがあります。今回は、長野県でも山梨に近い地域のヴィーガン対応レストランをまとめてみました。 Mint Garden(ミントガーデン)(原村) びっくりするくらいたっぷりのサ... -
家の中でコンポスト
「ゴミを減らしたい」と考えている人は多いのではないでしょうか? リサイクルできるものを除くと、ごみの大半は生ごみです。その生ごみの重量のほとんどは水分なので、これを焼却するのに多大なエネルギーを要することは容易に想像できます。そこで、生... -
三年目のグリーンカーテン
台所の窓から射し込む西日を抑えるために始めたアパートの外廊下のグリーンカーテン。今年 3 回目にして、ようやく日除けとして機能するレベルに到達しました! 2024 年にグリーンカーテンに選んだ植物 今年は、葉っぱが大きいヘチマをメインに、ササゲ、... -
ブルーマロウでハーブティー
畑にブルーマロウの花が咲いています。私が植えたのではないのですが、前にこの畝を使っていた人が育てていたようで、勝手に生えてきました。株も大きくなって次々に花をつけているので、せっかくだからハーブティーに利用することにしました。ブルーマロ... -
ローズマリーチンキで作る軟膏と化粧水
ローズマリーを栽培していても、料理ではたいした量は使わないので、食用以外にも活用してみることにしました。若返りのハーブとも言われているローズマリー。その若返り成分「ウルソール酸」を抽出して、軟膏と化粧水を作ってみました。 ローズマリーの肌... -
山梨県のヴィーガン対応レストラン&カフェ Part 1
ホールフーズプラントベースのレストランは、私が住む山梨県には一軒も存在しません。日本全国探してもほとんどないのではないかと思います。でも、たまには外食もしたいので、その場合はヴィーガンで妥協します。つまり、動物性食品が含まれていなければ... -
二年目のグリーンカーテン作成記録 2 (2023 年 10 月)
去年に引き続き、夏の西日を少しでも遮ろうと始めたグリーンカーテン、開始から約 5 か月経ちました。暑い暑い夏でしたが、やっと朝晩冷え込んで、秋らしくなってきました。そろそろ役目を終えようとしているグリーンカーテンのようすをお伝えします。 水... -
二年目のグリーンカーテン作成記録 1 (2023年6月5日)
台所の窓から入る西日を少しでも防ごうと、昨年グリーンカーテンに初挑戦しました。グリーンカーテンの有無による温度変化を同じ条件で測定することはできないので、数値としての効果は不明ですが、感覚的には少しは涼しかったかなという程度です。決して... -
脳の不思議について考えさせられる本
今回は少し趣向を変えて、食生活や自然農とは一見かかわりのないような分野の本の紹介です。一見関係ないようでありながら、ホールフーズプラントベースのつながりで自然にたどり着いた分野なので、実際には、根っこの部分で大きく関連しています。本の紹...