自然農– tag –
-
2023.03.28 畑の記録「はじめてのジャガイモ栽培」
畑をはじめて三年目になりますが、実は、まだジャガイモを作ったことがなく、今回が初挑戦! 今月上旬に購入した種芋を今日とうとう植え付けます。あちこちで桜も咲きじはじめ、畑への往復で花見が楽しめました。畑からの帰りには、今年はじめての猿も見... -
2023.03.23 畑の記録「今年もサツマイモの苗づくりに失敗! 」
サツマイモ栽培は今年で三年目になります。最初の年は、苗を購入しました。植え付け時に枯らしてしまったものもありましたが、はじめてにしてはなかなかの収穫量で、味も上々でした。二回目の去年は、苗づくりに挑戦したものの、全くうまくいきませんでし... -
2023.03.21 畑の記録「続・春の種まき」
曇っていたので、午後から種まきに出かけました。これからしばらく雨の予報が続くので、早めにまきたい種を雨の前にまくことができました。最近晴れると昼間はかなり暑くなりますが、曇っていると涼しくて作業が楽です。 種まきいろいろ 写真はどれも同じ... -
2023.03.14 畑の記録「春の種まき」
梅が満開です。今年は春が早く来たようで、昼間の気温は去年の今頃よりもかなり高い感じがします。春の歩みにおくれを取らないように、今年は去年よりも早い時期から種まきをはじめています。 ほうれん草、小松菜、九条ネギの種まき ほうれん草は、西洋種... -
2023.03.06 畑の記録「ニンニクをネギオオアラメハムシの幼虫に食べられる」
夜の間に雨が降っていたようですが、今朝は雨も上がり、太陽も出てきました。このところ、昼間はすっかり春です。今日は、貸農園の更新手続きのついでに畑を見てきました。 貸農園 3 年目に突入 2021 年の 5 月から貸農園で畑を借りていますが、今年は 3 ... -
2023.02.28 畑の記録「春の恵み、2023年初収穫」
梅の花もちらほらと咲き始め、甘い香りが漂っています。今日は、今年はじめての畑仕事です。寒い寒い冬を乗り越えた植物や生き物の姿を目にし、まだまだ寒いながらも春だなぁと実感しました。 10年に一度の寒波のあとの畑 この冬は 10 年に一度の寒さと言... -
2022.11.30 畑の記録「種取り用の大根、葉物の収獲」
このところ気温が高めでしたが、明日から急に寒くなる予報なので、今日のうちに種取り用の大根を収穫して埋め戻すことにしました。今年畑に来るのは次回で最後。そのあと二か月ほど来られません。そんな事情から、葉物野菜もたくさん収穫しました。 種取り... -
2022.11.28 畑の記録「ボカシづくりと葉物の収獲」
昨日は他の用事のついでに、畑に寄って収穫だけしました。暑いほどの陽気で、青空のきれいな一日でした。少し前ですが、ボカシ肥料を仕込んだので、そのことについても書こうと思います。 好気性発酵でボカシづくり 二年目の畑ですが、多くの野菜は初期生... -
2022.11.22 畑の記録「霜対策と収穫、畑でランチ」
朝晩は冷え込むものの、昼間はポカポカと暖かい日が続いています。この秋は天気のいい日が多かったのですが、明日は雨の予報で、その後も雨の日が多そうです。乾燥気味の畑の野菜は、雨を心待ちにしているかもしれません。今日は、雨の前の収獲と霜対策で... -
2022.11.19 畑の記録「畑でランチ」
今日はいい天気でだったので、作業を終えたあと、畑でお弁当を食べました。いつもは、暑すぎたり、寒すぎたり、時間がなかったりと、なかなか畑でゆっくりできませんが、今日は畑と周辺の色付いた山々を眺めながら、のんびりとした時間を過ごすことができ...