自然農– tag –
-
2023.07.29 畑の記録「カエルの季節」
二週間ぶりの畑です。梅雨が明けて猛暑日が続いていますが、草の成長は止まりません。田んぼに水が張られたのはついこの間のような気がしますが、オタマジャクシはすでにカエルになり、畑の中を跳び回っています。今日も朝から暑かったですが、早い時間は... -
2023.07.17 畑の記録「草と猛暑」
また 2 週間ぶりの畑です。遅れているジャガイモの収穫をして、そのあとにインゲンの種をまきます。それ以外は、ひたすら草整理です。この時期の草の伸び方は尋常ではなく、たった 2 週間でジャングルは元通りどころか、さらに勢いを増しています。この暑... -
2023.07.02 畑の記録「果てしない草整理、ジャガイモの試し掘り」
二週間ぶりの畑です。暑くなりすぎる前に二つの畑をなんとかしたいので、朝 4 時前に起き、明るくなる頃に畑に到着するように家を出ました。草に埋め尽くされた畑を目にし、一人でこれを何とかするのかと思うと、しばし呆然としてしまいました。しかし、い... -
2023.06.18 畑の記録「自ずから然らしむ」
事情があって今月 8 日から、遠方に住む両親の家に帰っています。畑はその二日前の 6 月 6 日以来ほったらかしでしたが、どうしても気になるので、11 日後にようすを見に戻ってきました。アパートに置き去りにした苗も心配です。 10 日間ほったらかしにし... -
2023.06.06 畑の記録「タマネギとニンニクの収獲」
今日は夕方から雨の予報なので、降る前にタマネギとニンニクを収穫します。明日は晴れますが、その後は雨の日が多い予報。そろそろ梅雨入りかもしれません。 タマネギの収獲 葉っぱが倒れたタマネギを雨の前に収穫しました。 タマネギは、10 月 12 日、27 ... -
2023.06.04 畑の記録「大雨の恵み、イチゴ狩り」
おとといから昨日の朝にかけて、台風の影響でかなりまとまった雨が降りました。時折風も強く吹いていたので、畑がどうなっているのか気になります。早朝は雲が目立ちましたが、畑を出る頃には真っ青な空が広がっていました。 午前 5 時ごろ 午前 9 時ごろ ... -
2023.05.28 畑の記録「サツマイモの植え付け、オオサヤエンドウの開花」
昨日種苗店でサツマイモの苗を購入しました。明日からしばらく雨の予報なので、植え付けのタイミングとしては、今日が最高です。去年もう一つ振るわなかったサツマイモですが、今年こそはたくさん作りたいと力が入っています。 サツマイモ苗の購入 畑のス... -
2023.05.21 畑の記録「イチゴの収獲、ミニトマトの開花、ナスの定植」
今日もいい天気です。夏野菜の定植はだいたい終わりましたが、今日は残っていたナスを植え付けます。前回までに定植した夏野菜のようすも気になります。 ナスの定植 今日は、熊本ナス二株とコンパニオンプランツのナスタチウムを定植します。熊本ナスは、... -
2023.05.16 畑の記録「トウガラシ類の定植」
昨日までは寒いくらいの日が何日か続きましたが、今日は打って変わって夏を感じさせる気候です。夜間はまだ 10 ℃を下回る予報が出ていますが、寒さに弱いトウガラシ類もそろそろ畑に出すことにしました。 午前 5 時ごろ 午前 8 時ごろ トウガラシ類などの... -
2023.05.13 畑の記録「ウリ科野菜の定植」
毎日天気予報をチェックして、育苗中の夏野菜の苗の定植時期をうかがっていますが、今日の午後からあさってまで雨が降り続くようなので、今朝ウリ科野菜などを植え付けることにしました。朝からどんよりと曇っていますが、涼しくてむしろ好都合です。 スイ...