自然農– tag –
-
2023.10.31 畑の記録「寒い朝、サフランの開花」
今朝も冷え込みました。この秋何度目かの霜も降りました。それでも昼間は結構暑く、一日の寒暖の差が激しいです。今日は、二つの畑をまわって少しだけ収穫しました。 サフランの花 今年の春 3 月 31 日に球根を植えたサフランの花が咲きました! 最近他の... -
2023.10.25 畑の記録「秋の畑でのんびり作業」
今朝も少し寒かったですが、日が昇るとちょうどいい気温。夏にはギラギラと照り付けてあんなに恐ろしかった太陽ですが、今はぽかぽかとあたためてくれるありがたい存在です。冬も間近で、今からまける種もほとんどなく、畑ですることも減ってきたので、今... -
2023.10.20 畑の記録「初霜前の夏野菜の片付け」
あさっての朝は晴れで 3 ℃の予報が出ているので、初霜が予想されます。その前に夏野菜をある程度片付けておくことにしました。 夏野菜の片付け ついこの前まで生い茂っていた草が、すっかり枯れて倒れています。通路に生えていた草も倒れ、畑全体が殺風景... -
2023.10.17 畑の記録「サツマイモの2 度目の収獲、ヘチマたわし作り」
今度の日曜日は、最低気温 4 ℃の予報が出ています。そろそろ初霜かもしれません。その前に、晴れが続いているうちにサツマイモを掘って乾かしてしまいたいので、今日、もう一つの畑の芋掘りをしました。朝は寒いですが、昼間は晴れるとまだまだ暑いです。 ... -
2023.10.11 畑の記録「サツマイモの収獲」
今朝も空がきれいです。今後しばらくいい天気が続き、サツマイモを乾燥させるのに好都合なので、今朝は芋掘りです。だんだん朝晩冷え込んできたので、初霜も心配です。霜が降りる前に大慌てで収穫しなくてもいいようにと、今年は少し早めに行動することに... -
2023.10.07 畑の記録「落花生の収獲」
今朝の最低気温は 10 ℃と冷え込みました。ついこの間まで倒れそうなほど暑かったのに、初霜ももうすぐとは信じられません。今日は落花生を収獲しました。いつもブログに書いているのは、今年 3 年目の貸農園のことですが、今日は別の畑の話です。 こぼれ種... -
2023.10.03 畑の記録「秋らしい朝」
今朝はかなり冷え込みました。いつもの調子で日が昇る時間に畑に到着しましたが、素手で作業していると、手がかじかんでつらいほど。ほんの少し前までは日が出るとすぐに暑くなりましたが、今朝はなかなか気温が上がらず、快適な時間が過ごせました。もう... -
2023.09.29 畑の記録「からからの畑に水やり」
涼しくなったと思ったらまた真夏の暑さが戻ってきました。さすがに、これから徐々に気温は下がると思いますが、雨はなかなかやってきません。発芽が遅れて秋冬野菜の収獲が危ぶまれるので、今日も少し水やりをすることにしました。 秋冬野菜の発芽状況 夏... -
2023.09.24 畑の記録「秋の訪れ」
昨日は秋分の日でしたが、夜はかなり気温が下がり、布団をかぶって気持ちよく寝られました。今朝も外に出ると少し寒いくらい。昼間はまだまだ暑いものの、歴史的な暑さだった今年でさえ「暑さ寒さも彼岸まで」という表現は、的外れというわけではなさそう... -
2023.09.20 畑の記録「種のまき直しと水やり」
今朝は薄曇りでやや過ごしやすい気温です。雨がなかなか降らず、秋冬野菜の発芽が思わしくないので、少しまき足したり、まき直したり。雨の予報はあてにならないので、水やりもしました。朝 5 時ごろに家を出ると、日の出前に畑に着きます。この時間だと、...