プラントベース– tag –
-
一生健康でいるための食習慣。ホールフーズプラントベースダイエットをはじめるにあたって。
がん、心臓病、糖尿病、認知症、その他多くの病気に生活習慣が関わっていることは、今では誰もが知るところではないでしょうか。その生活習慣の中でも、健康に最も密接にかかわっているのは食生活。ホールフーズプラントベースダイエットは、健康への長期... -
「ホールフーズプラントベースダイエット」摂取栄養素、改善後の記録!
2 年半以上続けているホールフーズプラントベース (WFPB、詳しくはこちら)の食事からどれだけの栄養素を摂取できるかを検証しています。前回はいつも通りの食事を 1 週間記録した結果を記載しましたが、今回は過不足部分に気をつけた改善後の記録と、気... -
ホールフーズプラントベースの脂質ー飽和脂肪酸とトランス脂肪酸を避け、植物性食品から オメガ 3 を摂取
三大栄養素のうち、タンパク質と炭水化物について書きましたが、今回は最後の栄養素、脂質について、ホールフーズプラントベースダイエットの見地から書いてみようと思います。あまりいいイメージのない脂質ですが、私たちには欠かせない食品成分です。脂... -
よい炭水化物、悪い炭水化物とは? ホールフーズプラントベースダイエットで摂る炭水化物。
炭水化物と聞くと、肥満や糖尿病などと結び付けて悪者にされがちですが、人間が生きていくためには、なくてはならない重要な栄養素です。ホールフーズプラントベースダイエット(詳しくはこちら)では、基本的に炭水化物をたくさん摂ります。ただし、どの... -
ホールフーズプラントベース(WFPB) レシピリンク パート 2
ベジタリアンやヴィーガンなどのレシピはたくさん見つかるけれど、ホールフーズプラントベース(WFPB、詳しくはこちら)となると、日本語では見つけにくいのではないでしょうか? 「ホールフーズプラントベース(WFPB) レシピリンク その 1」 で紹介しき... -
ホールフーズプラントベースダイエットのよくある疑問ー動物性食品を食べずに、タンパク質はとれるのか?
肉や魚だけでなく、卵や乳製品も含め、動物性食品を全くとらないプラントベースやヴィーガンの食生活をしていると、タンパク質が不足するのではないかと思われがちです。しかし実際には、タンパク質は、植物性食品から十分に、しかも安全に摂取することが... -
ホールフーズプラントベースの朝食の定番、甘味料不使用オーバーナイトオーツ
朝は忙しくて、朝食を作る時間なんてない! という人も多いのではないかと思います。前日に準備して、朝は冷蔵庫から出して食べるだけのオーバーナイトオーツは、そんな人にこそ試してもらいたい、とても簡単でヘルシーな朝食です。オーバーナイトオーツの... -
「プラントベース」ダイエットとは。ホールフーズプラントベースやヴィーガンとは違う?
プラントベースフードやプラントベースダイエットなど、「プラントベース」という言葉を目にするようになってきました。私が実践している食事法は「ホールフーズプラントベース(WFPB)」といいますが、果たして同じものなのでしょうか? 違うとすれば何... -
ホールフーズプラントベース(WFPB)レシピリンク紹介 パート1
ベジタリアンやヴィーガンなどのレシピはたくさん見つかるけれど、ホールフーズプラントベース(WFPB、詳しくはこちら)となると、日本語では見つけにくいのではないでしょうか? そこで今回は、私がよく見て参考にしている YouTube チャンネルをご紹介し... -
スーパーで食品を選ぶときに気をつけていること
スーパーやコンビニに行くと、同じ食品でもたくさんの種類があり、どれを選んでいいかわからない、ということがありませんか? ヘルシーなものを選ぼうと、パッケージの表面に「無添加」、「ヘルシー」、「オーガニック 」 、 「 天然 」 、 「 減塩 」 ...