2024.07.28 畑の記録「雨上がりの畑」

Translate:

暑い日が続いていますが、昨日の夕方は久しぶりに夕立がありました。ギラギラの太陽に照らされて乾燥していた畑には、恵みの雨です。雨上がりの空には見事な虹。前日の雨でほんの少しだけ気温が下がった早朝の畑は、キラキラと輝いていました。

昨日の雨上がりの虹
目次

自然農の畑

この春、3 年間続けていた貸農園の畑を返還して、今の畑だけに絞ることにしました。貸農園の畑は、ほんの少しずつでも土がよくなっていくのを実感していただけに、やめるのは辛い決断でしたが、畑が二か所に分かれているのはとても大変だったので、正しい選択だったと思っています。今の畑は自然農専門なので、周りの人も全員自然農。農薬や化学肥料はもちろん、有機肥料を使う人もいません。一年目の去年は、その畑の小さな一区画からはじめました。だんだん場所が足りなくなり、徐々に区画を増やして、今は大小 5 区画を借りています。面積は測っていないのでわからないのですが、100 平米の前の畑の 2 倍以上はあることは間違いありません。前の畑は最初二人でやっていたので、そのときと比べると、今の作業量は 4 倍以上ということになります。暑い時期は早朝の短い時間しか作業できず、梅雨の雨とともに驚くほどの早さで伸びる草の勢いに手が回らなくなってしまい、一部手つかずになっている部分もあります。

そんな畑ですが、ブログではほとんど紹介したことがありませんでした。忙しくなり、写真を撮る暇がなくなったというのが一番の理由です。今日は、何となく写真を撮ってみようと思い、適当に何枚か撮影したので、まったく良い写真ではありませんが、せっかくなので記録のためにブログに載せてみようと思います。

今日の畑のようす

今年はじめて挑戦するサトイモは、なかなか芽が出なかったので少し成長が遅れていますが、それでも元気に育っています。写真ではわかりませんが、サトイモの陰になるように、株間にショウガも植えていて、最近芽が出てきました。赤ジソは勝手に生えてきています。ミニトマトは、遅霜被害で植え直しましたが、順調に育っています。ズッキーニは、株自体は大きくなっているのですが、実が大きくなりません。遅霜にやられた上に、今年はウリハムシが異常に多く、長い間あんどんをかぶせていて、日照不足になっていたのが原因なのかもしれません。一株以外は、小さいままで、収穫はあまり期待できそうにありません。オクラは、去年自家採種したダビデの星です。去年はほったらかしにしていてほとんど収穫できませんでしたが、今年はちゃんと育っていて、今日二回目の収獲をしました。

ヤーコンの種芋をいただいて、春に植えたものが、たくましく成長しています。去年なんとか自家採種できたトウモロコシ(もちっとコーン)も少しですが実をつけています(写真が悪くて見にくいですが)。

朝日がまぶしくてよく見えないまま撮影したのでよくわからない写真ですが、前の畑から移植したイチゴのコーナーです。今年はほとんど収穫できませんでしたが、ちゃんと根付いたので、これから広がっていくと期待しています。ただ、この畝はチガヤと笹がはびこっていて、イチゴの間からどんどん生えてきて困っています。

貸農園から移植したイチゴ

夏の豆類は、ササゲ、黒インゲン、白インゲンです。ササゲと白インゲンは、去年自家採種したもの。黒インゲンは、分けていただいた自然農で育った種です。どれもまずまずと言ったところですが、支柱の強度に不安があるので、台風が来たらやられてしまいそうです。ササゲの奥に見える支柱の根元にはトマトが植えてあるのですが、何らかの病気にかかってしまったらしく、どの株も瀕死の状態です。ミニトマトは他の場所にも植えているのでいいのですが、ここには今年はじめて作る品種の中玉トマトがあって、それを一番楽しみにしていたので残念です。今年はゴールデンウィークが明けてから遅霜があり、すでに定植していたトマトやズッキーニ、カボチャ、スイカ、それにジャガイモなど、たくさんの作物が被害を受けました。そのため、トマトも二度目の定植で、今度こそと期待していましたが……。来年こそはうまくいくはずです。ササゲとトマトの右側には、写真では非常にわかりにくいですが、大豆が植わっています。大豆は、写真はありませんが、違う畝で別の品種のものも育てています。去年は、カメムシ大量発生で大豆が全滅しましたが、今年はどうでしょうか。

九条ネギは、4 月 3 日に種をまき、6 月 12 日に定植しました。定植後雨が少なく一旦枯れそうになっていましたが、復活して今は元気です。落花生は自家採種したものを三か所にまきましたが、一か所だけ好調です。あとはなぜか全然大きくならないのですが、一か所でも元気に育っていて良かったです。セロリは長期間育苗したので力が入っていたのですが、どうも失敗のようです。これも同じく三か所に植えたのですが、この写真の場所が一番マシで、他はさらにひどい状態です。写真のものも黄色くなって、今は落花生に覆われてしまっています(左右に落花生、中央にセロリ)。

キュウリは、ウリハムシの被害を避けるためにあんどんで長い間囲っていましたが、幸い成長して支柱の頂点に達しています。先日初収穫も果たしました。今日はなっているかどうか見るのをすっかり忘れていました。トウガラシ類は、伏見甘長トウガラシ、万願寺トウガラシ、パレルモ、ピーマン、オレンジミニパプリカと、すべて去年自家採種したものです。ほぼ順調に育っていて、たくさん収穫できています。それに反して、ナスはあまりよくありません。広い畝の東西にトウガラシ類、中央にナスを植えたのですが、トウガラシ類の方が生長が早く、ナスの日当たりを悪くしてしまっています。ナスはまともに育てられたことがないので、今年こそと思っていましたが、今のところは残念ながらうまくいっていません。これから盛り返すことを期待しています。

スイカもウリ科なので、ウリハムシの被害を受けました。その前には、遅霜でやられてしまった株もあり、遅い時期に種をまきなおしました。7 月末にまだまだ小さい状態ですが、小玉スイカなので何とかなると思います。今日見たスイカは、3 日前と比べてずいぶん成長していました。一つでもちゃんと実りますように。

冬野菜の育苗

今年ははじめて防虫ネットを購入しました。アブラナ科冬野菜の育苗のためです。毎年アブラナ科は、ダイコンサルハムシの被害がひどく、虫を育てているような状況だったので、意地を張らずに防虫ネットに頼ることにしました。ネットの下には、芽キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、白菜、ビタミン菜、ラディッシュ。ラディッシュに関しては育苗して移植するわけではないのですが、ネットの外に種をまいたものは、虫に食われてあっという間に全滅したので、ネットの下にも種をまいてみました。7 月 10 日に種をまきましたが、少し早すぎたかもしれません。白菜はもう移植するような大きさになってきましたが、連日 35 ℃前後の暑い日が続いているので、暑すぎて駄目になってしまいそうです。今日、イチかバチか、ナスの陰にいくつか移植してみましたが、どうなることでしょうか。

イノシシ被害

今年はイノシシ被害が多発しています。ジャガイモの畝は、二回イノシシに入られ、多くが掘り返されてしまいました。全滅する前にと、まだ早いと思われるものも収穫してしまいました。写真は、一回目に入られたときに収穫した分ですが、二回目にも同じくらい収獲したので、全部でこの倍は収穫できました。

そして今朝は、サツマイモが掘り返されていました。3 分の 1 から半分くらいの株が被害を受けました。幸い昨夜から今朝のことだったようで、掘られたばかりの枯れていない状態だったので、そのまま埋め戻しましたが、根付くのにまた時間がかかるでしょうし、ちゃんと芋になるのかは不明です。サツマイモは一番大事にしている作物なので、明日もう一度行って、対策をしようと考えています。イノシシは木酢液の匂いを嫌うようなので、木酢液を瓶に入れ、それをサツマイモ周辺の土に埋めようと思っています。生ぬるい対策ですが、効果がありますように。

本日の収穫

今日の収獲は、トウガラシ類、ミニトマト(今年は黄色もあります)、オクラ(ダビデの星)、すごく小さいズッキーニ、ニラ、スイートバジル、ホーリーバジル、イタリアンパセリです。

3 日前には、キュウリ、トウガラシ類、ミニトマト、オクラ、ホーリーバジルを収穫しました。

7/24 の収獲

今朝は、グリーンカーテンの鉢に植えたスイートバジルも収穫しました。これはすでに何度か収穫していています。バジルは大好きなので、畑でも家でもたくさん収穫できてうれしいです。

グリーンカーテンのバジル

おまけ

春にイエルバブエナという品種のミントを分けていただいたので、畑に植えました。ミントは増えすぎるので、素焼きの鉢に植えたものを土に植えて、増殖を防いでいます。その鉢が小さいからか成長がもう一つだったので、今月初めに一部引き抜いて持ち帰り、空いていたプランターに植えてみました。ほぼ一か月経って、立派に成長しています。暑すぎるこの時期、半日陰に置いているのもいいのかもしれません。

今年は、ホーリーバジルの発芽が思わしくなく、種はたくさんまいたのですが、畑で育ったいるのはほんの 2~3 株。ホーリーバジルのハーブティーがおいしいので、夏の間にたくさん収穫して乾燥させておこうと思っていたのですが、これではちょっと足りません。もう種は残っていないので、まき時期を逸しているのは承知で種を購入し、半分は直まきし、半分は豆腐パックに播種しました。直まきしたものは、草の勢いに負けてしまい、ほとんどダメになってしまいましたが、豆腐パックに播種した分はよく発芽して育っています。ただ、今はあまりにも暑すぎて、しかも連日晴れの予報なので、まだ弱々しい苗を畑に植えるわけにもいきません。豆腐パックの土は少なくて苦しそうでかわいそうなのですが、少なくとも次の雨までは家に置いておこうと思っています。

豆腐パックに種をまいたホーリーバジル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次