2023.07.29 畑の記録「カエルの季節」

Translate:

二週間ぶりの畑です。梅雨が明けて猛暑日が続いていますが、草の成長は止まりません。田んぼに水が張られたのはついこの間のような気がしますが、オタマジャクシはすでにカエルになり、畑の中を跳び回っています。今日も朝から暑かったですが、早い時間は雲があったので少し楽でした。

目次

ウリ科の野菜

小玉は二株ありますが、それぞれ一個しか実がついていません。小指の先ほどの小さな実はもっとあったはずですが、二週間のうちに消えてしまいました。写真のものは二個のうちの大きい方のスイカなのですが、周りの草を刈っているときに、あやまってスイカの根元を切ってしまいました……。皮一枚でつながっていたので、もしかしたらくっつかないかと期待していますが、暑いので厳しいかもしれません。せっかく大きくなった貴重なスイカですが、不注意でダメにしてしまったと思うと残念です。スイカの近くに種をまいた落花生は徐々に育ってきました。落花生はあちこちに植えましたが、これも草整理をしていてうっかり刈ってしまったものがいくつかあります。もうどれだけの作物を刈ってしまったのかわからないほどです。オクラは一株も見かけないので、小さいときにすべて刈ってしまったと思われます。注意力が足りませんね。

カボチャは、植えたものもこぼれ種のものもどんどん伸びてきています。小さな実もついています。去年は、実が小さいまま腐ってしまって大きくならなかったので、今年こそちゃんと成長してもらいたいものです。

その他、ウリ科としてはズッキーニとキュウリがあります。ズッキーニは、収穫のタイミングが合わず、巨大なものばかり収穫していますが、数は少ないです。キュウリは、なぜか全然成長しません。別の場所にも種をまいてみましたが、発芽も悪く、まだとても小さいままです。

ナス科の野菜

とうがらし類は、ピーマン、パレルモ、万願寺とうがらしと、どれもおおむね順調です。株を支えるための麻ひもを張り足しました。トマトはたくさん実はなっていますが、下からかなり枯れ上がってきています。枯れた下葉を取り除き、少し誘引しました。採りそびれて落ちた実もたくさんありました。写真は撮りませんでしたが、ナスはよくありません。生長が緩慢で、株が大きくなりません。

それぞれの野菜の現状

サツマイモは、ざっと草整理しただけですが、なんとかやってます。カボチャがサツマイモの畝に乗り上がってきたのが気掛かりではあります。青ジソは、何本もありますが、どれも元気で頼もしいです。二週間前に種をまいた白インゲンは、無事発芽して、元気に育っています。

本日の収穫

ステラミニトマト、スイートバジル、ズッキーニ、アップルグリーンナス、ナス、パレルモ、伏見甘長トウガラシ、サンマルツァーノ、加工用トマトを収穫しました。今年のステラミニトマトは、甘くて本当においしいです。熟しすぎたものは、持って帰る途中に割れてしまいますが、そういうものは特に甘いです。ズッキーニは巨大になりすぎてそのまま食べるのにはあまり適さないので、一部料理に使いましたが、それ以外はズッキーニブレッドです。一回では当然使い切れないので、ズッキーニブレッド用として、フードプロセッサーである程度細かくしてから冷凍しました。

今日の生き物と草花

今日は小さいカエルをたくさん見ました。今年生まれたばかりなのでしょうね。これから、畑で大活躍してくれるに違いありません。

花もきれいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次