2022.10.03 畑の記録「大豆の受難」

Translate:

今朝は朝焼けがきれいです。おとといの朝はかなり寒かったので、今日は少し厚着でのぞみます。雲が広がり、太陽が顔を出すことはほとんどなかったので、暑くもならず、ちょうどいい畑日和でした。なかなか莢が膨らまない枝豆用の大豆ですが、気付かないうちに、かなり虫の被害を受けていたようです。よく見ると、莢ばかりか茎もボロボロにされています。

目次

蛾の幼虫による大豆の食害

なかなか莢が太らず、どうなっているのかと思っていた枝豆ですが、どうやら虫にやられているようです。去年はカメムシの被害を受けたので、カメムシだけは警戒していたのですが、今年は、コガネムシが大量にやってきて葉っぱをボロボロにされてしまいました。ようやくそのコガネムシがいなくなったと思うと、今度はまた違う虫、しかももっと強力な虫が登場しました。コガネムシは葉っぱを食べるだけでしたが、今度の虫は、莢に入り込んで豆を食べ、さらには茎の中に入り込んで茎をボロボロにしてしまいます。以前から、莢や茎の周りに白い粒のようなものがついているのが気になってはいましたが、これはどうも蛾の幼虫の仕業のようです。その白い粒が、茎や莢に穴を開けたときに出たカスなのか、糞なのかは不明です。大豆を食害する虫は色々いるようで、はっきりはしないのですが、茎の中に入り込むというアズキノメイガに似ているようでもあります。食痕のある枝や莢を切り落としましたが、かなりやられているようで、全部は対応できませんでした。とにかく、莢はたくさんついているので、全部食べられるということはないと思うのですが、茎ごとダメになるとどうしようもないですね。

枝豆として食べきれない分は大豆として収穫したいなぁ、などとも思っていましたが、どうやらそううまくは行きそうにありません。晩生の大豆で収穫まで長くかかるのも虫の被害が拡大する要因でしょうね。

アブラナ科野菜の種まきと定植

前回まききれなかったアブラナ科の最後の種まきをしました。まずは、カツオナです。カツオナは食べたことはないのですが、とてもおいしいと聞いているので、楽しみにしている野菜です。何度か種まきはしているのですが、発芽が悪いうえに虫食いがひどくて、なかなか上手に育ちません。時期が少し遅いのですが、今日は残っていた種をすべてまきました。ダイコンサルハムシの活動が衰えていたので、今度こそうまく行くといいのですが。

カツオナは、家で少しだけ育苗もしていたので、今日はその苗の定植もしました。根があまり伸びていなかったので不安な感じではありますが、たっぷり草をかけてから、水をやっておきました。写真は撮っていませんが、同じく育苗していた壬生菜も定植しました。まだ少しだけ育苗中のものが家にあるので、もう少し大きくなったら定植しようと思います。

育苗して定植したカツオナ

小松菜の種もまき直しました。早めにまいた分は、ダイコンサルハムシの被害で全滅し、遅めにまいた分は、やっと本葉が出てきた程度ですが、虫食いが目立ちます。これから涼しくなるので、今回の分は、大きくならなかったとしても、きれいに育ってくれると期待しています。

イチゴとニンニクの畝

前回移植したイチゴの子株は、元気そうなものと少しあやしいものがありました。昨日とおとといの昼間は、暑くてかなり乾燥していたので、植え替えには厳しかったのかもしれません。今日は、そのイチゴの畝に、もみ殻燻炭をまきました。寒くなる前に、米ぬかも一度まこうと思います。そして、分厚い草マルチで冬に備える予定です。

ニンニクは、30 個植え付けて、すべて芽が出ました。一つは、先端をかじられているようなので、どうなるかわかりませんが、とりあえずは、自家採種で発芽率 100 % だったのはうれしいです。

それぞれの野菜の現状

今日は種まきや枝豆の世話であっという間に時間が経ってしまい、あまり全体を見て回る暇がありませんでした。今一番気になっているダイコンサルハムシは、少しおさまってきたようで、アブラナ科は、タケノコ白菜以外はなんとか大丈夫そうです。ミニトマトの蛾の被害も少し減ってきたようですが、蛾に汁を吸われた実やタバコガの幼虫に穴を開けられた実はいくつか見かけました。

テントウムシダマシは、涼しくなって増えてきたようです。とうがらし類やナス、ミニトマトに、たくさんついています。特にとうがらし類は、実もかじられているので被害が大きいです。

本日の収穫

今日の収獲は、夏のピークと比べると少なめです。水ナスは、待ちきれずに大きくなる前に採ってしまいました。パレルモの赤と黄色も一つずつ。赤くなった万願寺とうがらし、まだ若い伏見甘長とうがらし、小さいラディッシュ、枝豆ほんの少し、ケールも採りました。干してお風呂に入れて楽しもうと、ローズゼラニウムも収穫。ミニトマトは、多くは小さなマッツワイルドチェリーですが、全部で 130 個採れました。あさってから雨が続きそうなので、まだあまり赤くないものも採りました。

今日の生き物と草花

おととい別のニンジンに移動したキアゲハの幼虫二匹は、今日も元気に葉っぱを食べていました。たった二日でずいぶん大きくなりました。

枝豆の茂みでは、カエルもカマキリも仕事をしているのだと思いますが、それにもかかわらず枝豆の食害はかなりのものです。たくさんいるように思える捕食者ですが、それでもまだまだまだバランスが取れていないということなのでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次