2022.06.09 畑の記録「雨上がりの種まき」

Translate:

昨日の夜は激しい雨が降りましたが、今日は晴れの予報。近所まで行く予定があったので、ついでに少しだけ畑に寄りました。雨のあとの畑のようすを見て、購入してあった種をまきました。

目次

種まき

雨で畑は濡れていますが、水はけは悪くないようで、水がたまったりはしていません。昨日買ったビーツと九条ネギの種をまきました。

ビーツは、デトロイト・ダークレッドという品種。栄養豊富で色がきれいなビーツですが、葉っぱの部分も食べられるので、間引き菜も無駄になりません。虫の被害も考えて、種は多めにまきました。ミニトマトの間に落花生の種をまいていたのですが、どうやら鳥に食べられてしまって芽が出ないので、代わりにビーツを育てることにしました。ビーツとミニトマトの相性はよくわかりませんが、特に悪いという情報はみつからなかったので、ここに決めました。

ネギは、九条太ネギです。深めに植えると、白い部分と青い部分が両方楽しめるようです。ネギは、去年は上手くいきませんでした。空いている場所にただ種をまいたところ、草に負けたり、寒さに負けたりで、ほとんど残らなかったので、今回は、動画や本で勉強して、きちんと苗床を作ります。育苗していたホーリーバジルが草に負けて消えてしまったので、そのスペースを使います。きちんと草をとってから種を筋まきにします。本来であれば、発芽まで乾燥しないように、細かく切った草をかけるといいようですが、そうすると、芽が出たときにかぶっている草を取り除かなければなりません。家に畑があるならいいのですが、芽が出たときにちょうど畑に行けるとも限らないので、よく鎮圧してもみ殻燻炭と大麦から出た残渣をかけておきました。土は十分に濡れていて、雨も多そうなので、これで乾燥せずに発芽してくれると期待しています。発芽まで一週間ほどのようです。

ミニトマトその他の補い

ミニトマトの成長が悪く、葉のようすもおかしいので、いろいろ調べてみた結果、養分不足ではないかとの結論に達しました。肥料不足のサインとされる、生長点近くで花が開花したり、葉が上を向いたり、葉の色が薄くなったり、といった症状が出ているからです。それが正しいかどうかはわかりませんが、大きくならないのは確かなので、米ぬかと油かすを 1:1 で混ぜて補いをすることにしました。マッツワイルドチェリーは比較的調子がいいのですが、家で育てている鉢植えのものと比べると成長が悪いので、すべての株に補いをすることにしました。いずれにせよ、すぐに効果が出るようなものではないので、しばらくようすを見ます。

ところで、前回丸坊主にされているミニトマトの苗二つを発見したのですが(植え付けてから弱ってしまって虫の息だった苗の横に、代わりの苗を植えてありました)、ほとんど茎しか残っていなかったというのに、今朝見ると、脇芽が出ていました。弱ってボロボロになっていても、まだ生きようとする姿は見習わなければなりませんね。ぜひ復活してもらいたいものです。

竹支柱の左右にある丸坊主だった苗から脇芽が出てきました。

今日補いをしたのは、ミニトマトの他に、万願寺とうがらしとチャードです。少しでも効果が出ますように!

カボチャの成長

カボチャは、種まきの状況などで成長に大きな違いが出てきました。まず、あんどん(1)は、直まきしたもので、とてもよく成長しています。次に、あんどん(2)には、三つ苗があります。直まきして発芽したものは、最初から子葉の一方が奇形で、上手く成長しませんでした。そこで、あんどん(1)の余った芽を一つ移植しましたが、これも調子がよくありません。そして、ポリポットで芽出ししたものを植えましたが、これは植えたばかりなのでまだ運命はわかりません。ポリポットからの定植は根を傷めにくいですが、直まきしたものを移植しようとすると、どうしても根を切ってしまうのでよくないようです。いずれにしても、直まきで成長すれば、それに越したことはありません。

虫食いと病気

パレルモが一本、萎れてしまっています。よく見ると、茎の地面に近い部分が細くなっています。外側の部分が一周はがれているような感じです。前にも、違う畝に植えていたパレルモが同じ状態になりました。調べても原因がわかりませんでしたが、とりあえず折れないように細くなった分を埋めておきました。この前移植したナスタチウムは、早速虫にボロボロにされました。ナスタチウムは移植に弱いようなので、弱っているところをやらたようです。

アフリカンマリーゴールドは、一株だけ葉に黒い斑点が出てきました。病気のようです。

全体的に調子が悪い万願寺とうがらしですが、今度は葉っぱが腐ってきました……。これも何かわかりませんが、病気のようですね。

万願寺とうがらしの葉が黒く腐っています。

それぞれの野菜の現状

サツマイモは、一本は枯らしてしまいましたが、あとの 9 本はすっかり活着して、新しい葉も出てきました。去年は、20 本中 8 本枯らしたので、今年は一本だけで済んでよかったです。つるなしインゲンは、花をたくさんつけていますが、こんなに小さいまま実がなるのでしょうか? カラシナは、マスタードシードとして使うつもりで残していますが、種がだんだん乾燥してきました。忘れているうちに種が飛び出しそうなので、今度畑に行ったら収穫した方がいいかもしれません。ケールは定植したものは虫に食われて全滅寸前ですが、サニーレタスのとなりに一本だけ残したものは、元気に成長しています。このままここに置いておいた方がよさそうですね。

今日は、今年はじめてのトマトの実を確認しました! マッツワイルドチェリートマトです。

ニンニクと大麦の乾燥

この前収穫したニンニクと大麦を外に干しています。梅雨入りしたので、天気がいい日は貴重です。ニンニクは、少し湿って腐りそうな部分があったので、取り除いて干しています。大麦は、YouTube 動画で見た方法で、ゴム手袋をした手でこすっておおまかに脱穀し、その後細かい手作業で不要な部分を取り除きました。その最中に、変わった蜘蛛が二匹出てきました。ギンメッキゴミグモとハイイロヒメグモと思われますが、確信はありません。

本日の収穫

昨夜の激しい雨で泥はねがすごかったので、葉物は収穫しませんでした。ということで、今日の収獲は少しだけ。イチゴ 5 個とワイルドストロベリー、そしてスナップエンドウです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次