2021.11.18 畑の記録「大根の収穫」

Translate:

このところいい天気が続いています。畑で過ごしたのは、ほんの 1 時間半ほどですが、いい季節に外で過ごす時間は何ものにも代えがたいですね。

目次

はじめての大根収穫!

大根は、ある程度大きくなったものを間引いたりはしていましたが、ちゃんとした大根として収穫するのは今日がはじめて。まだそれほど大きくはなっていませんでしたが、地面からずいぶんせり上がってきていたので、そろそろ抜いた方がいいのかもしれないと思い、収穫してみました。地面から引き抜いてみると、思ったよりも長くて立派でした! 家に帰って測ってみると、長さ 35 cm、周囲 16.5 cm、直径約 5 cm でした。他の人の畑の太くて立派な大根と比べると、ずっとずっと小さいのですが、それでも大満足です!! このくらいの大きさの方がむしろ使いやすいので、あまり巨大化しない方がいいくらいです。葉っぱもきれいなので、工夫して料理したいと思います。ちなみに、大根の葉っぱは、カルシウムがとても豊富なので、ぜひ捨てずに食べてください。これからまだまだたくさん収穫できると思うと、とても楽しみです!

それぞれの野菜の現状

今日気になったのは、エンドウといっしょにまいた大麦。二か所にまいて、一か所は順調に発芽して育っているのですが、一か所は、エンドウだけが育っていて、大麦はほとんど発芽していません。となり同士の畝なのですが、前に栽培していた野菜が違うので土の状態が違うのでしょうか。調べてみると、大麦は酸性の土を嫌うのだとか。もう手遅れかもしれませんが、次回畑に行ったときに、燻炭をまいてみようと思います。

それから、サニーレタスを見ていて、固体によって色が違うのはなぜだろう? と疑問に思い、これも調べてみました。日光が当たらないと赤い色が出ないそうです。赤い色はアントシアニンなので、なるべく日に当てたいですね。ちなみに、野菜工場では、青色 LED 光を照射して赤く発色させるらしいです。

種とり用の野菜

来年の春は、少なくとも何種類かは、自家採種した種から育苗して育ててみたいと思っていますが、ピーマン類は、早い時期の霜でやられてほぼ全滅したので、まだ状態がよさそうなパプリカを一つだけ残しました。もう何色だったかもわからなくなってしまいましたが……。オクラは二個だけ残っていますが、一つは状態が悪いので、ダメかもしれません。赤唐辛子は、霜に負けずになんとか生き残りました。こんなにたくさん種を採ったら、辛くて食べきれないほどできてしまいますね。

本日の収穫

今日は大根とカラシナです。どちらもアブラナ科ですが、アブラナ科の野菜に含まれるスルフォラファンは、抗酸化作用、解毒作用、抗炎症作用などにすぐれ、がんやその他の生活習慣病の予防に役立つことが知られています。

葉物野菜は、残留農薬や肥料が特に気になるので、自分で栽培した無農薬・無化学肥料のものを食べられてうれしいです。

今日の生き物と花

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次